月曜日の朝に素敵な朝食を

久しぶりに平日に休みがとれたので、前々から気になっていた

「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」

さんにいってきました。

ここは、

「朝ごはんを通して世界を知る」

がコンセプトの飲食店。

サイトを調べると、今はイランの朝ごはんが食べられるとの事。

先日イラン難民の青年が主人公の映画を観たばかりで、何だかタイミングも良い感じです。

外苑前まで通勤ラッシュの電車を乗り継ぎ、徒歩5分。

びっくりするくらい狭い両開きのドアを開けると、大きくて長いテーブルにナプキンとカトラリーが12セット位、きちんと並べられています。

内装も可愛らしく、多国籍。

HARIBOのステッカーの横にアメリカのフットボールチームのマスコット、ベトナムのビール、北欧っぽいファブリックのライトシェード。ブラジルのハチミツの瓶?

店内を見ているだけで楽しいです。

想像していたよりもカジュアルな雰囲気。

席に着くと店員さんがメニューを見せてくれながら、説明してくれました。

定番でおいてあるメニューが3ヵ国、イギリス、アルゼンチン、台湾の朝ごはん。

その他月替わり? でもう1か国の朝ごはん。今回はイランの物。

少しだけ迷いましたか、

やはりせっかくなので、馴染みの薄い物を食べようと思い、イランの朝ごはんで。

内容は

ククサシブと言う野菜とハーブのたっぷり入ったオムレツがメイン(野菜とハーブだけどなかなか食べごたえがあります) で、

ラヴァーシュと言うナン、

ハーブのサラダと

パニールと言うチーズ

(フェタチーズを少しだけ硬めにしたような食感で、クセはあまり感じませんでした)

あとバターの様なものにハチミツがかかった物が付いてきました。

こちらはナンに塗って食べました。

別に飲み物のオーダーを求められたので、

ナボットと言うサフラン入りの砂糖が付いた棒と紅茶をオーダー。

これはサフランの香りが紅茶にとても合っていて、美味しかったです。

紅茶の画像に写っている緑色の小冊子にイランのあれこれがイラスト付きで載っていて、こちらも嬉しいサービスです。

コンセプトも面白く、行った事の無い国のものが食べられるワクワク感は癖になりそうです。また休みがとれたら、違う国の朝ごはんを頂きに行こうと思います。

タイトルとURLをコピーしました