ブレッド&サーカスのおすすめ パンが大好きだ6

パンと美味しいもの

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_20190505_083349_612-1024x1024.jpg です

どうも、マウロスカルニケです。

家族旅行に託つけて、湯河原。人生2回目のブレッド&サーカスさんへ。

 

いや、並びました。1時間以上。

 

途中で諦めて観光に専念しようかとも思いましたが、

お腹を空かせて機嫌が悪いマウロスカルニ子と妻をお蕎麦やさんに送り出し

(斜め向かいに美味しいお蕎麦やさんがあるのです。関東風の真っ黒いつゆでカツオの出汁がかなり効いています。きちんとしたお蕎麦屋さんなのに、うどんも出している、いや、うどんも出しているのに、きちんとしたお蕎麦屋さんです。蕎麦もうどんも美味しい)、

1人空腹と戦いながら前回は何をいただいたかな、とぼんやり思い出しながら待っていると、大きなビニール袋を2つもぶら下げてお客さんが出てきます。

 

次のお客さんも、その次のお客さんも…そうそう、そうでした。

 

前回伺った時もそうでしたが、1人ひとりのお客さんが買っていく量が物凄い。

スーパーの大袋3~4袋分位の量をぶら下げて出てくる人もざらにいます。

 

自分の順番が来る前にパンがなくなってしまうのでは…と、不安になる量です。

入店の上限人数が5人なので、それほど大きなお店ではありません。

 

もう、気が気じゃないというか…ハラハラしますよね。マウロスカルニケはなかなか間の悪い方なので、本当に自分の前の人で売り切れになってしまうのではと、ソワソワしっぱなしです。

 

カンパーニュだけはぜひ買って帰りたい。いや、待てよ。前回はコーンブレッドがかなり美味しかったよな。ポテトクラウンも、あれは最高の食事パンだ。あとは何を買ったかな…

いやいやいやいやあのお客さんは…いったいいくつパン入ってるんだ。あの袋。ええ、スーツケースに入れるの? それを? おおう。

と、待つこと1時間強。順番が近くなりお店の窓に近づく。両手で目の上に傘を作り店内を覗き込むと…

 

なんと、棚にはぎっしりとパンが並んでいます。まるで今開店したばかりの様に。

素晴らしい。開店は11時と遅めなのですが、一体何時からパンを焼いているのでしょう? 目の前を通り過ぎていったパンたちの量を見た後だと、ちょっと考えられない光景でした。

 

きっと厨房内では想像を絶する戦いが繰り広げられているのでしょう。改めてすごいパン屋さんだなと。思わずにはいられません。

 

さて、そんな感じで1人戦慄を覚えて震えていると、やってきました。マウロスカルニケ入店の順番が。

 

…もう、1時間の待ち時間のもやもやなんか2秒で吹き飛ぶ充実っぷり。
巨大で、グラマラスなパン達が目白押し。

まずはカンパーニュに飛びつき

カリフォルニアソフトを1つ

メープルサワースコーンとヨーグルトとレモンのマフィンをマウロスカルニ子に

ハードトーストを1斤

コーンブレッドとポテトクラウンは見当たらなく

少し迷ってからバイキングのパンを1斤

ここまで。

 

3歳児を連れての旅の途中で持てる量に限度があるので、泣く泣くあきらめたものが…

フルーツバンドル

プンパニッケル

修道院のパン

 

ああ、 もう湯河原に住みたい。

 

今回の一番の収穫は…バイキングのパン。

ドライフルーツ・シード・スパイス・ハーブ・ナッツ等が入ったスパイシーな食事パン。具がギッシリではなく、ずっしりと重いパン生地にそれぞれが少量ずつ練り込まれています。

これが8mmくらいにスライスして食べると本当に美味しい。しっかりと焼き込まれたクラストが芳ばしく、苦みもあり、クラムは酸味があり、甘味があり、見た目にはごく少量しか入っていないように見えるドライフルーツ・シード・スパイス・ハーブ・ナッツ等が複雑な香味を出しているのですが、きちんとまとまっていて、なんかもう、凄いです。

クリームチーズも合いそうです。これは絶対買うべき。おススメです。

バイキングのパン

店主 寺本さんがカウンターで接客してくださいました。店内は慌ただしさ等微塵も感じさせない緩やかな空気で、ゆっくり商品を選べます。

パンについて質問しても、きちんと、丁寧に応答してくれます(マウロスカルニケの後ろにはかなりの行列ができていたので自粛しましたが)。

1時間の待ち時間なんて本当に小さい事で、ただパンを買う以上の付加価値が得られます。

と言うとなんだか大袈裟になってしまいますし、旅先での事なので必要以上に感激してしまうのかもしれませんが、数千円のお代金と1時間強の待ち時間以上の満足感が得られました。

また家族旅行は湯河原にしよう。

 

ああ、1つ大切なことを書き忘れていました。自家製メンチカツを挟んだハンバーガーがありまして、お昼を食べていないマウロスカルニケは近くの公園でベンチに座ってビールと共に楽しみました。

今回の旅行のNo,1ランチでした。

ではでは。

と、追記です。

後日調べた処によると、1番パンが充実している時間帯は12時30分~くらいだそうです。

まあ、多分1番並ぶ時間帯でもありますので、残り少ないと承知の上で少し遅めの時間に行くか、朝1番(開店前) で並んでお昼前にパンを手に入れるか、観光の途中で寄るのであれば、待ち時間が少ないであろう時間帯も把握しておくと便利かもしれません。

ちなみにマウロスカルニケが並んだ時間帯は5月4日、ゴールデンウィークまっただ中の11時20分~12時40分だったので、まあ1番並ぶ時間帯だったはず。

パンは充実してました。

ではでは。

 

 

コメント

  1. […] 湯河原のブレッド&サーカスさんも行列&まとめ買いで有名ですが、そのうちこちらもそうなるのかな。 […]

タイトルとURLをコピーしました