どうも、マウロスカルニケです。
緊急事態宣言が解除されたと思ったら、今度は東京アラートなるものが発令されてしまいました。
それでも、公園で遊ぶのは禁止されているわけではないので、天気の良い日はやはり公園で我が子を遊ばせてあげたくなりますよね。
ソーシャルディスタンス。程よく距離を保って遊びましょう。
ということで、広い公園で思いっきり遊ばせてあげようとやってきたのが
品川区民公園
ここはつい最近(2017年~)整備されたばかりの綺麗で広くて、楽しい遊具が沢山ある公園です。2020年6月現在も一部整備中。
おなじみしながわ水族館を有するおおきな公園で、現在はコロナウィルスの影響で閉鎖されていますが、デイキャンプ場や、プレイパーク等の施設もあり、プレイワーカーと呼ばれるボランティアの方々と一緒に泥遊びや木登りなども楽しめるそうです。
まだ新しくてきれいなトイレが園内にいくつもありますので、お子様の急な「おしっこでるのー‼」 にも素早く対応可能です。
すべり台の種類が特に豊富で、50Mくらいあるローラーすべり台(靴の裏ですべると結構なスピードがでるやつです) を筆頭に、くじら型の幅が広いすべり台や、レインボーカラーの小さい子向けのすべり台もあります。
遊具の広場の中心には目玉焼き風大型トランポリンがあります。こちら、コロナウィルスの影響でしばらく使えない状態が続いていましたが、2020/6/15時点で再開されていました。
職員さんがついて、10分交代で遊ばせてくれます。ちょっとした遊園地のアトラクションみたいですが無料です。
しかし、炎天下だと周りの砂が、人工芝生が…熱い。トランポリンの上も日光が反射して暑い。子供たちが目玉焼きにならぬよう、気を付けて見てあげてください。水分補給必須です。
もちろん途中退場も出来ます。
そしてうちのマウロスカルニ子一番のお気に入りがこちら、
その名も『すごいターザン』
そう勝手に呼んでいるだけですが…
こちらのターザン、真っ直ぐに進まずに、なんとぐにゃりぐにゃりと奇妙な形にレールが曲がっていて、横に揺さぶられたり、スピードに緩急がついたりと、なかなかハードな仕様。
マウロスカルニケも実際乗ってみましたが、横揺れがなかなかすごく、小さなお子様は手を離すと飛んで行ってしまいそうなスリルがあります。近年の遊具にしてはかなりやんちゃ度が高い仕様になっています。
まあマウロスカルニケは古いタイプのヒューマンなので、これくらいスリリングな遊具の方が、
ケガをしたりして危険察知度なんかが上がるのではと思っているので気にしませんが、お嬢さんをお持ちの親御さんなんかは細心の注意を払いつつ、一緒に遊んであげる方がよいと思います。
万が一落下しても下にウッドチップが厚めに敷いてありますので大けがになる事は無いと思います。
その他にも、ボルダリング風・壁 や、
飛んで、飛んで失敗するとワキバラ痛打の浮島なんかがあります。これはお子様が慣れるまでは手をつないで一緒にやってあげましょう。
くじらの体内すべり台は内側が狭く、大人はなかなか入るのが難しいですが、口から入って潮を吹く穴から出てくる感じが冒険心をくすぐります。滑るのはくじらの背中です。
それと、最近騒音が問題になったり、飛行機好きには喜ばれたりと、賛否両論ある『飛行機でかいよね。航空会社のロゴまで見えるわ』 の件の飛行機も大きく見えます。
その他にも屋内プールあり、サイクリングコースあり(レンタルもやっているようです) と一日楽しめてしまう規模の素晴らしい公園です。
コロナが完全に収束して、全ての施設が使えるようになり、現在工事中の箇所も出来上がれば、老若男女問わず楽しめる、かなり素敵な場所になること間違いなしです。
現在使える遊具だけでもかなりレベル高いので、天気の良い日に一度お出かけしてみては?
きっとお子様は大はしゃぎできるはずですよ。
ではでは。