どうも、マウロスカルニケです。
変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。
第4回はジャンゼンのポケット付きニット。
アースカラーに赤白のリブがポケットと襟もとに付く、ゆったり目のニットです。
キッズ用でありそうな色合い。
先ずはタグから。
お馴染みの60年代くらいのタグ。
『25% ORLON』 のオーロンとは、デュポン社が開発したアクリル繊維のことです。
アメリカでずいぶん昔に開発されたアクリル繊維で、オーロンという名称で使われているのは1948年から。
それ以前はファイバーA という名称だったそうです。
羊毛に近い質感で、耐久性が高くしわになりにくく、当時は一般的に広く出回っていたようで、
古着屋さん等でよく『100% ORLON』 のニットを見かけます。
100%だと流石に化繊の手触りですが、25%くらいならむしろ耐久性が上がりそうでアリだと思います。
このニットも着心地良いですし。
アメリカ製のニットによく表示されているので、年代判別の指標になりそうですね。
ちなみにいつまで使われていたかは…すいません、調べきれませんでした。
続いてポケット
シンプルに貼り付けただけのポケット。画像だとよく分かりませんが、入り口付近がカンヌキ留めされていて、なかなか丈夫に縫い付けてあります。まあ、何か入れると伸びちゃいそうなので何も入れられませんが…
大きさはタバコの箱がちょうど入るくらい。
見た目の可愛さが、ポケットあるなしでかなり変わります。このポケット付いていなかったら買わなかったし。
リブもゆったり目で締め付け感なし。
何というか、アメリカ古着なのに優しい作りです。
この、自由が丘の雑貨屋さんのおねいさんが着ていそうなニットを40代のおっさんが着ると…
こんな感じになります。
おっさんだってカワイイニットにアンテナが反応することもあるのです。ジャンゼンだし。
今回使ったアイテムはこちら
帽子 ハンナハット
ハンナハットについて詳しいレビュー記事はこちら
HANNA HAT(ハンナハット)/HARRIS TWEED WEE THATCH HAT/olive
HANNA HAT(ハンナハット)/CORDUROY 8PANEL HUNTING CAP(コーデュロイ8パネル・ハンティング帽)
シャンブレーシャツ シュガーケーン
パンツ グラミチ
GRAMICCI BONDING KNIT FLEECE NARROW RIB PANTS グラミチ ニット フリース ナロー リブパンツ 全4色 GUP-20F047
くつした ファルケ
ファルケ FALKE コットン混ソックス SPORT SPIRIT BASICS RUN SOCKS 16605 [全15色]
【並行輸入品】FALKE ファルケ ラン 16605 靴下 ソックス メンズ レディース ブラック 黒 グレー ベージュ ブラウン 茶 ネイビー コットン 綿 送料無料
靴 アローモカシン
去年か一昨年に廃業したハンドソーンモカシンメーカー。もう新品は殆ど手に入りません。
『ARROW MOCCASIN』〔アローモカシン〕 レースアップモカシン(リップソール)(送料無料) MADE IN USA 532P17Sep16
なので、同じメイン州のハンドソーンモカシンを代わりにご紹介。
New England Outerwear Company(ニューイングランド・アウターウェア)QUATER BOOT CREPE(COLOR : Burgundy Chromexel)【05P03Sep16】
【YUKETEN】ユケテンALL HANDSEWN CANOE MOC オールハンドソーンカヌーモックモカシン デッキシューズBROWN ブラウン
かばん トーリレザー
もうかばんは生産されていない模様。
馬具メーカー発祥でメイドインUSAの良いかばんなのですが…
今もベルトは作っているようです。
TORY LEATHER(トリーレザー) Brass Hoof Pick Belt TORY19-2962/TORY18-2960 送料無料 アメリカ製 レザーベルト
【20%OFFクーポン対象】トリーレザー TORY LEATHER シュプール バックル ベルト Spur Buckle Belt Y字フック レザー 本革 牛革 アメリカ製 MADE IN USA
ニットも同じような雰囲気の物を探してみました。
ANDERSEN-ANDERSEN アンデルセン アンデルセン クルーネック セーター 5GG メンズ レディース
ANDERSEN-ANDERSEN アンデルセンアンデルセン 7ゲージ タートルネック セーター SAILOR TURTLENECK 7GG ハイネック メンズ レディース
ビンテージも現行のアウトドア物等と組み合わせるとたのしいですね。
ではでは。