ビンテージウェア ディティール紹介 モンゴメリーワード101デニムジャケット 

ビンテージウェアを着よう

どうも、マウロスカルニケです。

変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。

第8回はモンゴメリーワード社の101デニムジャケット。裏地付きです。

リーバイスの4th、トラッカージャケットがもてはやされている2021年、ストアブランド系のデニムも恩恵を受けつつ注目度が上がっている筈…なのですが、イマイチ波に乗り切れていない雰囲気のこちらのデニムジャケット。

まあ、知名度もあまり高くはありませんし、デザインも他社のパクリっぽいところもあるし、裏地付きの物は(何故か) デニム一枚の物よりも安く見られがちなので仕方がない部分もありますが、もうちょっともてはやされても良いのでは? と個人的には思うのですが…

こちらはかなり安く手に入れることが出来ました。

ストア系の物は面白いディティールが多く搭載されているのでさっそく見ていきましょう。

先ずはタグから

赤タグの次のタグなので50年代の物になります

ちっこいタグに色々詰め込みすぎな感がありますが、モンゴメリーワードが通販の大手の会社名、パワーハウスがブランド名、で、101が品番…かと思いきやデニムのラインにのみつけられたブランド名という説が濃厚。デニムジャケット、ジーンズ以外に101の表記はないです。

続きましては袖口の101ボタン

スナップボタン

袖口はスナップボタンでオスの方の裏には『I 0』 というアルファベットと数字が刻印されています。リーバイスのように生産工場の記号・番号なのか、それともただのボタン工場の何かの記号なのか、調べてみたけど良く判りませんでした。

次は

土台がスコービル、持ち手がグリッパージッパー
裏に刻印してある文字は、USAだけ何とか読み取れますが他は分かりません。

ちなみにグリッパージッパーはスコービル社のプライベートブランド。スコービルは元々ボタンやリベットなんかを作っていたメーカーで、ジッパー業界に参入したときのブランド名がグリッパーだそうです。

まあ、タロンに製造を委託していたらしいですが。

この柄ってtroyブランケット?

さて、ダメージが無いので裏かえしてみました。良い。このままでも着られそう。

縫製が雑な故に発見できた萌えポイント

裏かえして眺めていたら萌えポイント発見。青耳なのね。このデニム。

さて、このデニムジャケットの元ネタといえば、ご存じラングラーの11MJZ。

キッズサイズ

丁度手元にキッズサイズの復刻版があったので見比べてみます。

フロントのプリーツとそれを留める通称丸カンはまんまこのモデルのパクリです。あとはジッパーが胸までしか上がらず、一番上にボタンとボタンホール。

ポケットの数、形、位置は全然違うので、何とか別物に見えます。が、

後ろ姿

後ろ姿はほぼ同じ。ゴムの位置や袖の取り付け位置、細さもほぼ一緒。

ラングラーの方は袖がリベットで補強してあります。

どうしても三大ブランドよりは作りが雑に見えてしまいますね。

ラングラーに敬意を表してこんな感じで合わせてみました


ケッズ メンズ スニーカー シューズ Pro-Keds Royal Plus Suede Black


PRO-Keds Classic ROYAL PLUS(PINK/NAVY)(プロケッズ クラシック ロイヤル プラス)【メンズ】【スニーカー】【19SS-I】


プロケッズ Pro-Keds メンズ シューズ・靴 【Royal Lo Camo】Olive Multi


GITMAN VINTAGE(ギットマンヴィンテージ)/L/S REGULAR FIT B.D. DENIM SHIRTS/indigo


GITMAN VINTAGE ギットマンヴィンテージ オックスフォードBDシャツ/WHITE


GITMAN VINTAGE ギットマンヴィンテージ オックスフォードバンドカラープルオーバーシャツ/2カラー


HTC(Hollywood Trading Company)HTC Belt #125 Turquoise ブラック


正規取扱店 HTC (Hollywood Trading Company) #25 1.25インチ UMBRELLA W/END アンブレラ&エンド レザーベルト ブラックレザー x シルバースタッズ


HANNA HAT(ハンナハット)/CORDUROY 8PANEL HUNTING CAP(コーデュロイ8パネル・ハンティング帽)


HANNA HAT: CORDUROY キャスケット/シップス(メンズ)(SHIPS)

タイトルとURLをコピーしました