ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 マクレガー オープンカラーシャツ

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第9回はマクレガーのオープンカラーシャツ。とんがった大き目の襟とボックスシルエットが50s以外の着こなしを許さ...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 モンゴメリーワード101デニムジャケット 

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第8回はモンゴメリーワード社の101デニムジャケット。裏地付きです。 リーバイスの4th、トラッカージャ...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 BIGMAC&PENNEY’S ダブルネーム ウィップコード ワークジャケット

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第7回はウィップコードのワークジャケット。 年々状態の良いものは減少傾向にありますが、今ならまだ探せば見つかるアイテム...
スポンサーリンク
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 ヘリンボーンのショップコート

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第6回はビンテージのショップコート。 いつか買おうと思ったまま10数年くらい経っていました。 買いあ...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 ビンテージ ハリスツイード 三つボタン センターベント ジャケット

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第5回はハリスツイードのジャケット。定番中の定番ですが、何故か周りに着ている人があまりいないアイテム。 コ...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 JANTZEN ジャンゼン 60年代 ポケット付きニット

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第4回はジャンゼンのポケット付きニット。 アースカラーに赤白のリブがポケットと襟もとに付く、ゆったり目のニ...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 10-X ハンティングジャケット 60年代製 

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第3回は10-Xのハンティングジャケット。 面白いディティール満載なので今回はいつもより写真多めでいきます...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 ペンデルトンのウールジャケット 50年代後半~60年代前半 オンブレチェック

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第2回はペンデルトンのウールジャケット。 ジャケットと言っても、ウールシャツと同じ厚さの生地を、裏...
ビンテージウェアを着よう

ビンテージウェア ディティール紹介 50~60年代マクレガーのダッフルコート ウールジャケット

どうも、マウロスカルニケです。 変わったビンテージ物が手に入ったら、写真多めで偏執的にご紹介していくシリーズです。 第1回はマクレガーのダッフルコート。 ネットで購入したものですが、あまり古着屋さんでも見ない形。初...
ビンテージウェアを着よう

リーバイス Levi’s 色落ちが良いかどうかの微妙な年代の 70505の見分け方 デニムジャケットはお好き?

どうも、マウロスカルニケです。 いや、大人気。リーバイスの3rdモデル。いや今は4thモデルって言うんだっけ? ビッグEが3rdでスモールeが4th? 557が3rdで70505が4th? トラッカージャケットって呼び名もありますね。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました